【2024年最新版】値上げしたDAZNを安く見る方法と料金プラン一覧

DAZN 生活の知恵

スポーツ専門の動画配信サービス「DAZN」が昨年に引き続き2023年2月14日から値上げと新プランが導入されました。

ここでは値上げ後も安く利用できる方法をご紹介します。

DAZNの値上げ料金の一覧

2023年2月14日から「DAZN Standard」と「DAZN Global」というプランが用意され、料金が値上げされましたが、ちょうど1年後の2024年2月14日より以下のように変更されます。

また、新たなプランとして「DAZN BASEBALL」の提供が開始されます。

DAZN Standard

DAZN Standardは既存のプランで同時に視聴できるデバイスの数は2台、登録できるデバイスの数は無制限となっています。

  • 月額プラン:3,000円⇒3,700円⇒4,200円
  • 年間プラン:27,000円⇒30,000円⇒32,000円
  • 年間プラン(月々払い):2,600円⇒3,000円⇒3,200円

DAZN Global

DAZN Globalでは月額980円で利用できますが、年間プランはなく、視聴可能なコンテンツは制限されます。

同時に視聴できるデバイスの数は2台、登録できるデバイスの数は無制限。

また、DAZN Globalではキャリア決済での支払いはできません。

プロ野球限定の新プラン「DAZN BASEBALL」

今回新たにできた新プラン「DAZN BASEBALL」は月々払いの年間プランで月額2300円となっています。

このプランでは一部の試合を除くプロ野球の全コンテンツを見ることができます。

DAZNを安く利用する方法

今回昨年に引き続き値上げで困る人も多いと思いますが、以下の方法で通常の価格より安くDAZNを利用することができます。

年間プランで支払う

「DAZN Standard」を年間3.2万円分を支払ってしまえば、実質毎月2,666円となり、月額料金(4,200円)で支払うのと比べると安くなるため、長期で利用する方は年間プランで支払ったほうが断然オトクです。

楽天モバイルの春のエンタメ祭で20%還元!

楽天モバイルでは現在、「Rakuten最強プラン」「Rakuten最強プラン(データタイプ)」の契約者向けに「楽天モバイルエンタメ祭」を開催中。

対象プランの契約者でキャンペーンにエントリーして申し込むと、「U-NEXT」「Hulu」「DAZN」「ABEMAプレミアム」「DMMプレミアム」「audiobook.jp」の利用料の20%分の楽天ポイントが最大6カ月にわたって付与されます。

しかも対象サービスごとにキャンペーンが適用されるので、最大6つのサービスで還元を受けることができます。

「DMMプレミアム」とセットで2,980円の「DMM×DAZNホーダイ」

3月23日から提供開始予定の「DMMプレミアム」と「DAZN」をセットにした「DMM×DAZNホーダイ」では、別々に契約なら4250円のところ、月額2980円で利用できるサービス。

通常のDAZNの価格以下で両方利用できるので、1番オトクなサービスとなっています。

ただし、今回の値上げによりこちらも値上げになる可能性は高いです。

「DAZN for docomo」は3月1日から値上げ、過去に契約していた人も対象

DAZN for docomo(ダゾーン フォー ドコモ)

前回は「DAZN for docomo」では2022年4月17日までに契約していたユーザー向けの料金(月額1925円)や、2022年4月18日~2023年2月13日までに契約していたユーザー向けの料金(月額3000円)のままとなっていましたが、3月1日からそれぞれ値上げとなります。

「DAZN for docomo」のご利用料金を改定 | お知らせ | NTTドコモ

「DAZN for docomo」とあわせて「Leminoプレミアム」や「ひかりTV for docomo」、「ひかりTV」の「専門チャンネル・ビデオプラン」や「専門チャンネルプラン」の契約をしている場合に提供していた月額220円(税込)のセット割引については引き続き提供されます。

「eximo」や「ahamo」、「ギガホ」契約者なら月額料金(税抜)の20%のdポイントを還元する「爆アゲ セレクション」と組み合わせることによって安く利用することができます。

auの料金プラン「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」「使い放題MAX 5G ALL STARパック」も3月1日から値上げ

使い放題MAX 5G DAZNパック/使い放題MAX 4G DAZNパック

auの料金プラン「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」「使い放題MAX 5G ALL STARパック」も3月1日から現在利用中のユーザーも値上げとなるので注意が必要です。

DAZN関連サービスの料金改定について | 2024年 | KDDI株式会社

auの料金プラン「使い放題MAX 5G/4G DAZNパック」「使い放題MAX 5G ALL STARパック」も3月1日から値上げ

povo2.0の「DAZN使い放題パック」も値上げ

DAZN使い放題パック(7日間)|【公式】povo2.0

povo2.0が提供している「DAZN使い放題パック」は特殊で1回7日間使い放題というメニューで、925円というサービスですが、3月1日から1,145円に値上げとなります。

普段は見ないけど、どうしても見たい試合だけという方ならこのプランが良いかもしれません。

今後も安く利用できる方法が見つかったら随時更新していきます。

タイトルとURLをコピーしました