アップルが4月にApp Storeの審査基準を変更してレトロゲーム機のエミュレータが承認され、これまでAndroidでは多くのエミュレーターが出ていましたが、iPhoneでも続々と登場しています。
ここではそんなiPhoneでファミコンやプレステが遊べるゲームエミュレーターと今後登場が期待されるエミュレーターを紹介していきます。
iPhoneで利用できるゲームエミュレーター
iPhoneでは現在利用できるゲームエミュレーターアプリは以下のようになっています。
ファミコンからDSまで遊べる「Delta」
Appleの解禁の発表時に本命ともいわれるエミュレータが「Delta」です。
対応しているゲーム機
- ファミコン(海外版のNES)
- スーパーファミコン
- NINTENDO64
- ゲームボーイ/ゲームボーイカラー
- ゲームボーイアドバンス
- ニンテンドーDS
また、MFi認証ゲームコントローラーだけでなくNintendo Switch ProコントローラーやJoy-Con、Nintendo Switch Onlineコントローラーにも対応しているので、タッチでは難しい操作のゲームもゲームコントローラーで快適に遊ぶことが可能です。
プレステエミュレーター「Gamma」
GammaはZodTTDによって開発されたエミュレーターで、初代プレステのエミュレーターでMFi認証ゲームコントローラーにも対応しています。
PSPエミュレータの「PPSSPP」はiPadOSやApple Vision Proにも対応
iPhoeで動くPSPエミュレータが「PPSSPP」で、iOSだけでなくiPadOSやApple Vision Proにも対応しています。
ゲーム機だけでなくMSXやX68にも対応の「RetroArch」
「RetroArch」は正確にはエミュレーターではなくクロスプラットフォームのフロントエンドで様々ななエミュレーターのコアを取り込むことで様々なエミュレーターを実現しています。
MFi認証ゲームコントローラーにも対応しています。
今後のリリースが期待される「Provenance」
ProvenanceはファミコンからPCエンジン、サターン、プレステなど様々なゲーム機に対応したマルチゲームエミュレーターで、現在TestFlightの審査を通過しているようで、今後のリリースが期待されているマルチエミュレーターとなっています。
「Dolphin」は仕様の問題でリリースの予定はなし
Dolphin Emulator – ゲームキューブとWiiのゲームをPCで
任天堂のゲームキューブとWiiのエミュレータである「Dolphin」もiPhone版のリリースが期待されていたエミュレーターです。
しかしDolphinではエミュレーターをスムーズに実行にするために必要なコンパイラ「JIT」が必須な構造となっており、Appleのアプリストアの規約上、JITは認められないためApp Storeへの登録を断念したと発表しています。