ヤマト運輸が6月10日から「宅急便」「宅急便コンパクト」に「置き配」ができるようになります。
クロネコヤマトの「宅急便」「宅急便コンパクト」の「置き配」の条件
ヤマト運輸の「宅急便」「宅急便コンパクト」で「置き配」できるのは「クロネコメンバーズ」の会員のみとなりますので注意が必要です。
事前に「クロネコメンバーズ」の会員になっておきましょう。
置き配できるのは以下の7ヶ所となります。

- 玄関ドア前
- 宅配ボックス
- ガスメーターボックス
- 物置
- 車庫
- 自転車のかご
- 建物内受付、管理人預け
クロネコヤマトの「宅急便」「宅急便コンパクト」の「置き配」に設定する方法

1.クロネコメンバーズにログインし、「お届け予定通知」「ご不在通知」「My荷物一覧」画面の「受け取り日時・場所変更」から「置き配」を選択します。
2.ご希望の置き配の場所を選択します。
3. 「置き配」で配達が完了すると「お届け完了通知」が届き、記載のURLから荷物が置かれている写真が表示されて配達されていることが確認できます。
なお、「クール宅急便」「宅急便着払い」「宅急便コレクト」は対象外となりますのでご注意ください。